研修スケジュール TRAINING SCHEDULE
入社前
主に「内定者同士の繋がり作り」と「入社に向けた準備」を目的としたプログラムをご用意しています。
6月下旬 6月下旬
内々定交流会
能美防災への入社予定者が初めて一同に揃う「内々定者交流会」では、 同期同士の"繋がり"づくりを目的としています。ゲーム型式で行う「自己紹介」など、円滑にコミュニケーションがとれるようなプログラムを毎年実施しています。
10月 10月
内定者懇親会・内定式
「内定者懇談会」は、内定手続きのほか、入社までのオリエンテーションを行います。また入社に向け、能美防災を更に詳しく知ることと、ビジネスを体感する場として、グループに分かれ、能美防災に関するテーマを題材に、グループワークなどを行います。
10月〜3月 10月~3月
入社前教育
社会人としての第一歩をスムーズに踏み出していただけるよう、内定式から入社までの間では、社会人として基本的なビジネスマナーに関する通信教育や、能美防災の歴史や事業に関して理解を深めるためのテキストの読解などを事前課題として取り組んでいただきます。
入社後(入社1年目)
主に「能美防災の社員としての基礎作り」を目的としたプログラムをご用意しています。
4月 4月
入社式・新入社員研修
入社式後に実施する新入社員研修では約2週間をかけ、社会人として、能美防災の一員として、最低限必要な知識や教養を身に着けるためのカリキュラムを用意しています。
研修内容
「社会人としての基礎」「能美防災社員としての基礎」「防災のプロとしての素養」「同期のネットワーク」以上4つの習得獲得を研修の目的とし、①学習(知識のインプット)、②体験(各種見学)、③実践(総合ロールプレイ)、の手順でカリキュラムを受講して頂きます。
具体的にはビジネスマナーの学習&応用実践、当社創業の原点の理解とその場所「東京都横網町公園(旧本所被服廠跡地)」の見学、当社製品サービスの学習とそれらを製造している三鷹・メヌマの両工場見学、そしてこれらの知識をフル活用しての総合ロールプレイ&プレゼンテーションを実施し学びを深め、社会人として能美防災社員としてのスタートを支援します。
職場内教育(OJT) ・自己啓発
新入社員研修終了後、各々の職場へ配属となります。配属後は各職場での日々の仕事(実務)を通じて、その仕事に必要なノウハウやスキルを先輩社員に教わりながら、習得していきます。なお、OJT担当となる先輩社員は、必要な考え方やコミュニケーションスキルなどを習得するOJT担当者向け研修に参加し、新入社員の教育にあたります。
また配属部所によっては「消防設備士」という資格の取得が必要となるため、配属後、約3ヶ月間の研修を受講する場合もあります。
※OJT:On the Job Training(職場内教育)
入社1年目から利用可能な支援制度
「多様なスキル獲得」に向けた教育支援施策
社外教育機関への派遣や公募型研修、語学学習、eラーニングの受講などに応募できます。
ライセンス報奨
業務に有用な資格を取得した際、報奨金が支給されます。
社内公開講座
模擬火災実験の見学など、防災に携わる者として必要なことを学習・体験できます。
防火講座
社内外の防災有識者・大学教授などを招き、防災に関連する様々なテーマの講演を聴講できます。
入社2年目以降
各年代や資格等級に求められる役割や期待の確認と、それを踏まえた自身の今後の取り組みについて思い描くことを目的としたプログラムをご用意しています。
2年目 2年目
フォローアップ研修
入社から現在までを振り返り、今後の更なる成長と飛躍を遂げるための行動目標を考えます。研修は、同期とのグループディスカッションの中心に行ってゆきます。
研修内容
入社からの1年間で自身が体験したことを整理し、同期と共有することで、自身の成長を実感するとともに、更なる自己成長について考えます。また、所属部所だけでなく、同期の話から会社全体の仕事理解を深めることで、担当する業務が持つ意味や他部所とのつながりについて、理解を深めます。
その他豊富な研修制度(一例)
フォローアップ研修後も充実した研修制度で社員の成長をサポートしています。
階層別研修
新任中堅職研修、新任上級職研修など
役割別研修
新任マネージャー研修、マネジメント強化研修など
実務研修
消防設備士講習会、社内資格認定研修など
自己啓発
各種社会人大学院への選抜派遣、Globalization研修など